セミナーの為、9月6日(火曜日)を10時~13時までの営業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。
2022.08.19更新
紫外線対策
こんにちは。
暑さも続き、皆さんも日焼けしている方も増えましたね。
特に女性は日焼けを嫌がりますが、最近は男性でも日傘を差しているのを見かけます。
紫外線は目からも沢山、吸収されるのでサングラスは効果的なようです。
しかし紫外線も悪いことだけでなく、浴びなさすぎも骨を脆くなる原因になります。
人間は日光を浴びることでビタミンDを作っています。
ビタミンDがないと骨が脆くなるほかに、身体のだるさが取れなくなったり、
ホルモンバランスの乱れに繋がり、鬱にもなりやすくなります。
気持ちが前向きにな人は太陽に良く当たって傾向があるようです。
なので、あまり紫外線を嫌がらず、適切なタイミングで多少は浴びるようにしましょう。
熱中症に気を付けて外出を楽しんでみてはいかがでしょうか。
投稿者:
2022.08.04更新
エナジードリンクの落とし穴...
こんにちは!
今日は雨と雷がすごかったですね。
最近は知人が住んでいる地域で強い雨が降っているのでちょっと心配です。
さて、皆さんはエナジードリンクって飲まれますか?
眠気を覚ましたい、疲れている時にと手を伸ばしたことはありませんか?
美味しいから適度に飲むことはいいと思いますが、
疲労を取りたくて飲まれるのであればあまりお勧めはしません。
お薦めしない理由としてはカフェインと微量のアルコールが入っていることにあります。
カフェインには覚醒作用
微量アルコールは気分を高揚させる働きがあります。
この二つにより疲労が軽くなったかのように感じますが、根本的な疲労回復にはなりません。
それよりも、しっかりご飯を食べて、湯舟に浸かり、ちゃんと睡眠をとることをお勧めします!
美味しいから飲むのは、飲みすぎなければいいですからねw
投稿者:
2022.07.27更新
最近流行の...
こんにちは。皆さん夜寝れていますか?
最近巷では、「ヤクルト1000」と言う商品が流行っているようです。
睡眠の質を上げる、ストレスの緩和が効果としてあるようです。
びっくりするくらい売れていて、コンビニ、スーパーで売り切れ状態のようです。
今度、私も試しに飲んでみようかと思います。
身体にも睡眠はもちろん大切です。
よく寝れない状態だと身体も回復しないですからね。
昔は22時からがゴールデンタイムとか言われてましたが、今は関係ないそうです。
むしろ最初睡眠を如何に熟睡出来るかに掛かっているそうです。
皆さんも色々と工夫して、良い眠りを送ってください。
投稿者:
2022.04.19更新
枕でのお悩み
皆さんこんにちは!
だいぶ花粉が落ち着いてきて一安心しているスタッフですw
みなさんはいかがですか?
最近,寝るときの枕のことでご相談を受けることがあります。
枕って選ぶの難しいですよね(~_~;)
買う前にもう少し試せるといいんですけど、なかなかそういう訳にはいかないですからね。
なので、
僕はタオルを枕代わりに使うことをお勧めします!
これについては何処かで聞いたことある方もいるとは思いますが、
タオルを丸めていただいて首の下に入れる感じで寝ていただくと、
寝ている際に首の生理的湾曲が正しく保たれます!
それにより首への負担が少なくなるので、朝の痛みが無かったり、睡眠の質があがり朝スッキリした感じになります!
実際、ご相談を受けた患者様に試していただいたら、
朝までしっかり眠れて、痛みも出ませんでした!
と、ご報告を頂きました!
枕で悩まれている方、一度試してみてはいかがでしょうか!
形についてよくわからければ、来院されたときに詳しくご説明いたしますね!
投稿者:
2022.04.15更新
新学期、運動初めの注意点!
皆さんこんにちは!!
いよいよ新年度が始まりましたね!!
中学や、高校、大学などに新しく入学された新一年生の皆さん!!
入学おめでとうございます!!
入学されて、部活なども始まってくる頃だと思います!
受験などでほとんど動いてなかった方も多く、
久しぶりに体を動かす子がほとんどではないでしょうか?
そこで一点注意点です!!
この時期、新入生などは怪我をしやすいです!!
久しぶりに動いたり、運動強度があがったり
環境の変化もあり体を思ったより疲れてます!
なので日頃から、ストレッチやケアをちゃんと行いましょう!
なにもしないと怪我のリスクが上がってしまいます!
思わぬ大けがをしないように気を付けて下さいね!!
大会が近いのに、怪我をしてしまい出場を諦めている方、
諦める前に、是非一度当院にお越しください!!
当院にあるアキュースコープを使えば、怪我の治りも早くなり、
試合に間に合う可能性があります!
諦めていた方や、早く復帰したい方は一度ご相談ください!!
投稿者:
2022.03.28更新
新年度を最高の状態で
こんにちは。
突然寒い日もあり、三寒四温で春になるんだなと感じているこの頃です。
皆さんは新年度に向けて準備は進んでいますか?
人によっては、学校が変わったり、就職したり生活環境や生活リズムが変わる方も多いでしょう。
今までのケアでは足りない部分や良くならない怪我も増えるかもしれません。
そういった時はご自身達だけで様子を見るのではなく、早目に専門の医療機関に掛かることをお勧めします。
大概の怪我は初期にしっかりケアしないと長引く原因になります。
痛みを我慢して生活していると周りの筋肉や関節が固まってしまって、動きづらくなります。
それをかばってまた痛くなる、時間が経っても治らない原因になります。ギブス固定なども同じですね。
なにかおかしいなと思われたら早目に受診しましょう。
新年度を最高の状態で迎えましょう。
投稿者:
SEARCH
ARCHIVE
- 2025年09月 (1)
- 2025年08月 (1)
- 2025年07月 (2)
- 2025年06月 (3)
- 2025年05月 (3)
- 2025年04月 (2)
- 2025年03月 (1)
- 2025年02月 (4)
- 2025年01月 (3)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (1)
- 2024年09月 (1)
- 2024年08月 (2)
- 2024年07月 (2)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (2)
- 2024年04月 (2)
- 2024年03月 (3)
- 2024年02月 (4)
- 2024年01月 (2)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年09月 (5)
- 2023年07月 (4)
- 2023年05月 (3)
- 2023年04月 (1)
- 2023年03月 (1)
- 2023年02月 (2)
- 2023年01月 (2)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年09月 (4)
- 2022年08月 (3)
- 2022年07月 (2)
- 2022年06月 (1)
- 2022年04月 (2)
- 2022年03月 (2)
- 2022年02月 (4)
- 2022年01月 (5)
- 2021年12月 (4)
- 2021年10月 (4)
- 2021年09月 (6)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (2)
- 2021年06月 (1)
- 2021年05月 (4)
- 2021年02月 (1)
- 2021年01月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年09月 (1)
- 2020年08月 (1)
- 2020年07月 (2)
- 2020年06月 (2)
- 2020年05月 (1)
- 2020年04月 (3)
- 2019年09月 (1)
- 2019年04月 (1)
- 2019年02月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2017年07月 (1)
- 2017年03月 (1)
- 2016年08月 (1)
- 2016年07月 (1)
- 2016年06月 (1)
- 2016年04月 (1)
- 2016年03月 (4)
- 2016年02月 (3)
- 2016年01月 (3)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年09月 (2)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (6)
- 2015年06月 (2)
- 2015年04月 (3)
- 2015年03月 (2)
- 2015年02月 (2)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (3)
- 2014年09月 (2)
- 2014年08月 (2)
- 2014年07月 (3)
- 2014年06月 (2)
- 2014年05月 (2)
- 2014年04月 (2)
- 2014年03月 (1)
- 2014年02月 (2)
- 2014年01月 (4)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (1)
- 2013年09月 (3)
- 2013年08月 (1)
- 2013年07月 (6)
- 2013年06月 (2)
- 2013年05月 (3)
- 2013年04月 (3)
- 2013年03月 (4)
- 2013年02月 (3)
- 2013年01月 (4)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (9)
- 2012年09月 (6)
- 2012年08月 (4)
- 2012年07月 (6)
- 2012年06月 (3)
- 2012年05月 (3)
- 2012年04月 (6)
- 2012年03月 (4)
- 2012年02月 (5)
- 2012年01月 (8)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (6)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (3)
- 2011年08月 (1)